どうもこんにちはお久しぶり
gekkoです!
久しぶりにガイアメモリ型USBメモリを作成しました!
自分自身がフィリップの公式衣装を私服にしているくらいフィリップ好きなのでソウルサイドの3つをピックアップして作成。
元々ガイアメモリを集めていていつか作ろう〜って思ってたんですけど何故かこのタイミングで思いついて作ってみました。
材料
USBメモリ
ApacerというUSBメモリを使っています。
聞きなれないメーカーですが、Acerの元メモリー事業だそうでそこまで怪しくないかな〜と思っているのと64GB 500円で購入できたので導入しています。
破損や紛失が怖いのでこちらを利用していますが過度に大きくないUSBであれば大体いけると思います。特に端子部くらいしかない小型のものや薄型であれば仕込みやすいかと思います。
また、今回は普通の色ですが金色の端子であればボディサイドを、水色の端子であればT2も作れると思います。
今の所そこそこ速いし壊れなさそうです。ガイアメモリ
これは長年集めまくったものです。今では中古を買うかDXダブルドライバー Ver.20thが手に入れるのにいいかもですね。CSMは流石に高すぎる…
パテ
住宅補修用の非硬化の物を使ってます。
瞬間接着剤
これはなんでもいいかも。
というわけで上記の材料で作ってみました。
最終的には下画像のようになります(途中経過なくてごめんなさい)
とりあえず裏側のネジを外し、中の基盤を取り出して、USBに干渉する部分をニッパーでカット、ヤスリがけします。
重しとしてスピーカーユニットは配線を切ってそのまま使います。
また、高さ調整用のパテを使い調整したら瞬間接着剤で固定しています。
さらに、スイッチ部分裏のポールをカットし、USBの外側にバネが当たるようにしてスイッチ感を維持します。
また、USBメモリ抜き差しで内部が動かないように、余ったパーツ、パテを使ってUSBが動かないように固定するガイドを作りました。
そして、元からあるネジを取り付け直したら完成です!
(プロップに合わせてスイッチ部をシルバーに塗装してたりします。)
0 件のコメント:
コメントを投稿